山旅日記
山名・標高 | 倉見山 1256M |
登山日 | 2013年12月28日(土) |
登山コース | 新松戸(6:50)・・・富士急東桂駅(9:32)→長泉寺登山口(9:53)→送電鉄塔上(10:50/11:00)→倉見分岐→倉見山(12:05)→見晴台(12:10/12:45)→相定ヶ峰(12:56)→堂屋尾根→東屋(13:48)→富士見台→登山口階段(14:14)→富士急寿駅(14:30/38)・・・新松戸(17:50頃) |
メ モ | 年の瀬の富士山展望の倉見山にMASAKOと出かける。土曜日(休日)だが年末のためか武蔵野線、中央線、富士急線共に空いている・・いつもの休日に比べハイキング客が少ない・・前日の雨が嘘のように蒼い空が広がり白銀の富士山や雪化粧した丹沢、奥多摩の山々が車窓から見えている・・・高尾から乗った甲府行の電車からは沿線の家や畑や山も白く雪化粧しているのが見える・・この辺りは昨日は雪が降ったようだ・・アイゼンを持ってこなかったのが気になるが予定通り登ることにする。東桂駅に降りたのは私達夫婦だけ・・長泉寺へ向う車道にも雪が残り日陰は凍結して光っている・・滑らないように歩幅を小さくして注意深く歩く・・・長泉寺の墓地から尾根道に取り付くと5〜10cmほど積雪があり気温も低い・・先行者が4、5人いるようで雪面にトレスがありアイゼンの穴が残っている・・高度が上がると積雪量も多くなり完全な雪面歩きとなる・・新雪で凍結したところは無いのでアイゼン無しで問題なく歩けそうだ。後方を振り返ると高川山や大菩薩連嶺の山や中央線沿線の山々が雪景色で見えてくる・・日陰の稜線は風が冷たく右手や顔の右側が冷える・・左側から日が射すところは暖かくホットする。鉄塔下を通過し稜線の陽だまりで休憩する・・・雑木の雪道は気持ちいい・・吹き溜まりは30cm以上は積もっている。思いがけない年末のきれいな新雪にMASAKOもテンションが上がっている・・山頂手前の急登は滑りやすいが先行者のトレスがあるので助かる・・12時過ぎに先行者が二人いる山頂で記念撮影後、日当たりの見晴台で昼食をとることにして急降下して登り返す。見晴台のベンチは積雪が20cmほどあるので雪を除けて冬定番の熱いキムチリゾットを作る・・枯れ草や木に雪の花が咲き、その向うには鹿留山、杓子山・・その右側の大きな富士山を眺めながら昼食を食べる・・昼食後、細い下りの稜線の雪道は慎重に下り・・相定峰で杓子への道を左に見送り堂屋尾根へと向う・・雪道は凸凹や石がないので快調に歩ける・・・堂屋尾根の東屋までくると富士山には雲がかかっている・・富士見台で富士山とお別れし・・登山口へと下る・・車道を前方に三つ峠山を見ながら寿駅へ向う・・今日は富士山を眺めながら一足早い雪山歩きを楽しんだ年末の1日であった。 |
雪化粧の大菩薩連嶺、中央線の山々
尾根の登り
山頂近くの見晴台から
鹿留山と杓子山